映画の題名は大事にしようよ

「センター・オブ・ジ・アース」の題名を見ると、日本人なら意味がなんとなくわかるかも知れないが、逆に英語圏の人は"Center of the Earth"の意味が判らないだろう。

なぜなら通常「中心」は一個しかないのに"Center"に定冠詞が付いていないから。

少なくとも「ザ・センター・オブ・ジ・アース」として欲しいし、出来れば原題の”A Journey to the Center of the Earth”をそのまま使って欲しいなあ。

ロード・オブ・ザ・リング」も意味不明だろう。この音を聞かされる度に気になっていたんだけれど。少なくとも”Lord”に”The”は必須。

原題は"The Lord of the Rings"になっていて、直訳すると「複数ある指輪の支配者」となり、直接には「一つの指輪」を指す。

「一つの指輪」を支配する「サウロン」あるいは「フロド」を指す可能性があるが、かめ吉は「一つの指輪」を主人公とした方が物語の意味がわかると思う。あるいは作者は故意に混ぜているかもしれない。

しかし、「ロード・オブ・ザ・リング」を百歩譲って、"The Lord of the Ring"とすると「一つの指輪の支配者」を意味することになり、「サウロン」あるいは「フロド」に限定され、原題が持つ意味の幅が大幅に違ってしまう。

シックス・センス」も???だった。"Six Senses"か"The Sixth Sense"じゃないと英語として意味を持たないし、原題は後者だった。

原題をそのまま使うか、日本語として誤解の無い題名に訳するかしてほしいなあ。