屁理屈

「カイザー・ヨーゼフ・マルクト市場」(-_-;)

旅番組を見ていると、20年近く前に仕事で訪れたことのある、ヨーロッパのとある町を紹介していました。懐かしさを満喫しようと思てたんですが...全く思い出すことが有りません。町並みや建物は初めて見た気がするものばかりです(^^;)ただ、その中で気にな…

「4原色」の話、日本語と「色」

以前、日記にしたかも知れませんが、短期記憶が無いかめ吉には「時効」と言うことで(^^;)日本語は、「色」を大きく2種類に区分しています。なぜだかわかりませんが。まず、白、黒、赤、青は「い」を付けると「形容詞」になります。かめ吉の知識ではこれ以外に「い」を…

「恐竜」と、ひとくくりになっているが(^^;)

とある「恐竜」番組を見ていたら、司会者がビックリしていたこと。実は「恐竜」として普段適当に登場する生き物の中には厳密には「恐竜」でないものも含まれている。「首長竜」、「魚竜」、「翼竜」だ。これらを見たら、たいていの人が「恐竜」と呼ぶだろう。専門家でもな…

「4原色」の話、おまけのおまけ

WEBで確認しながら、記事を書きましたが、へーっと思ったことを一つ。「ヒト」の視覚は、1「白黒」と3「色」で成り立っているわけですが、これに基づいて映像規格や画像規格が出来ています。「ヒト」の感じ方を再現することに注力されているわけです。なので、…

「4原色」の話、お詫びとおまけm(__)m

まず、視覚に関してこことここに書いた生物学的な屁理屈ですが、進化の過程が複雑で単純に説明できるものではないことがわかりました。お詫びしますm(__)m初期の哺乳類ではそうだが、今は違うとか、哺乳類の中でも霊長類は別だとか、爬虫類も今は違う部分が…

「4原色」の話、工学的考察その2

この続きです。受取側は、この1「白黒」信号と2「色差」信号から「3原色」信号を回復して、映像なり画像なりにします。これは数学的な変換なので、どのような1「白黒」信号と2「色差」信号でもとりあえず「3原色」は出来てしまいます。数学的な話なら、加減算によ…

「4原色」の話、工学的考察

視覚に関して生物学的な屁理屈をこことここに書きましたが、この「視覚世界」を「カラーテレビ」などが再現しているわけです。テレビ放送では「撮像管」と言ったと思いますが、これがまず「3原色」を感じます。デジカメなどは「3原色」のフィルターを光センサーの前…

「4原色」の話、生物学的考察その2

これの続きです。この4種の視覚細胞を持っていると、どういうことがおこるかというと...まず、暗くなると色が良くわかりません。「白黒」になります。それぞれの視覚細胞の感度に起因するものです。「色」細胞の感度が異なると、少々「視覚世界」が異なって見えま…

「4原色」の話、生物学的考察(^^;)

rgb400さんの記事は、かめ吉にはいつも啓蒙的で色々考え始めてしまうのですが、今回もこの記事がキッカケになりました。以前似たようなことを書いた気がするんですが、また書きたくなりましたm(__)mまず、自然界の色はいろいろな波長の光で成り立っています…

「エヴァ」と「ヱヴァ」

テレビで「ヱヴァ」初号機頭部の実物大模型を紹介していました。TVや映画のシーンを交えているんですが、「エヴァ」と「ヱヴァ」を区別してましたね。ご苦労様です。ファンを「ヱヴァ」派と言っているのが気になるところ。厳密には「映画でファンになった人たち」限定…

電波の「遮蔽」の話

「iPhone4」が他のスマートフォンを巻き込んでいるようですが、rgb400さんの日記にあるように、「iPhone4」は原因の仕組みが違うように思います。以下はかめ吉の半端な知識なので、あまり信用ないですが(^_^;)人体は水分の含有率が高いので電波の遮蔽体ですが、…

今度は「縮減」と「縮小」(^^;)

「微少」と「微小」でグチったところですが、今朝、テレビを見ていると、「事業仕分け」関連の話題で、アナウンサーが「事業規模を縮減」と言っていた。そう言えば、「縮減」って使ってましたよね。でも、「減」は数に使うことばなので、使うなら「事業数を縮減」です。そ…

「微少」と「微小」

「少ない」と「小さい」、すなわち「数」と「大きさ」なんだけど、間違えて使うことがある。かめ吉がちょっと関わっている業界では「微小」を使うことが決まっているのに、「微少」が多々出てくる。まあ、漢字変換ミスね(-_-;)例えば、「はやぶさ」にかこつけるなら、「微少…

こんなところに男女差別が(-_-;)

新聞を読んでいると、ある夫妻のことが触れられていた。例えば、「佐藤太郎さん」、「佐藤花子さん」としましょう。一瞬かめ吉は混乱しました。何故なら記事には「佐藤さん」と「花子さん」が登場するから。まず、「佐藤さん」が登場し、かめ吉は、あれ、ど…

無人宇宙機「はやぶさ」は日本に必須の有人宇宙技術でもある

「はやぶさ」カプセルの回収位置は落下予想地点から1kmほどしか離れていなかったという。このことをどれくらいの人が重く受け止めているか危惧していたが...やっぱり「ICBM(大陸間弾道弾)そのものだ!」と指摘している人がいるらしい。そのとおり、そのとおり…

「私は嘘つきだ」はパラドックスか?(--;)

この本は、かめ吉が最近読んだものの中で一番面白かったんですが、パラドックスの例として「私は嘘つきだ」が出ていたのには、少々がっかりしました。これは確かにパラドックスの例として良く出ているんですが、これだけよく書けている本の作者だったら、ちょ…

「対消滅」にドッキリ(^^;)

同僚と仕事の話をしていたら、「対消滅」が起こったと言います。かめ吉はビックリしました。というのは、かめ吉の知識では「対消滅」とは、正物質と反物質が反応し、質量が全てエネルギーに変換される現象を言います。原子爆弾の数百倍のエネルギーがでます。「天…

「エコキュート」に思う

ガス給湯を「エコキュート」に変えないか?という業者が来ました。何かの制度で、今なら無料で変えられますとのこと。かめ吉家のガス代と電気代を見て、これならお得だと言います。それにかめ吉家のガス給湯器はもうそろそろ寿命で交換に費用がかかりますよと…

理屈は後からついてくる(^^;)

このエントリーで書いたことは、正しいとは言えず、こう訂正したわけですが、これも厳密では無い気がしています(^^;)普段は、何かしなければならない時は、ほとんど自動的にやることを選び、それを裏付ける理屈を意識していないわけです。説明を求められた時…

「アバター」の尻尾に思う

最近のアカデミーの話題で映像を見ていて、アバターには尻尾があることに気づいた。そう言えば、映画館で鑑賞してアレッと思ったんでした。というのは、遠隔操作みないたことをした時に、手足、顔、目などは、人体に対応するものがあるから良いけど、尻尾っ…

苦手な声

どうもかめ吉は、甲高い声が苦手になってきているようです。特に若い女性が高音を利かせて歌うのがだめになってきました。キャピキャピした会話もきついですね。それで不思議に思って考えているうちに屁理屈を思いつきました(^_^;)人は年齢とともに高音が聞…

「ターミネータ」の動力源

「ターミネータ3」でもそうでしたが、「ターミネータ4」では「ターミネータ」の動力源として"fuel cell"、訳すと「燃料電池」が出てきます。これがとても強力で、暴走すると小型の核爆弾並です。実際に「ターミネータ4」では「燃料電池」を紹介する時に"nuclear"、「核…

平成二十二年発行の十円玉(--;)

これを原作とするドラマのことですが、毎回楽しんで見ています。前回だったと思いますが平成二十二年発行の十円玉が登場します。多分主人公が江戸時代に持ち込んだ時は平成二十一年発行だったのでしょう。それが主人公が江戸時代に登場し、活躍することで明…

「ボーン・アルティメイタム」の直線と放物線

ちょうどこの作品が放送されていますが、迫力のある所に、窓に飛び込むシーンがありますよね。宣伝でもよく使われていたから、作品を見ていなくても記憶されている方もいると思います。かめ吉は、実は、このシーンに違和感を感じてしまいます。ケーブルか何…

「HAPPY FLIGHT」で思ったこと、ちょっと粘着質(^^;)

多分専門家が見れば色々間違いがあるんでしょうが、速度計測に使っている「ピトー管」の説明は仰け反りましたね(^^;)確か、「空気を流して」というような説明でしたが、正しいのは「流速を圧力に変換して」です。正しく流速が圧力に変換されると流速はゼロになりま…

「スタートレック」の「ブラックホール」について

「スタートレック」には、「ブラックホール」がかなり出てきます。星が吸い込まれたりしてます。これがおとなしいんだなあ。シュヴァルツシルト半径"http://ja.wikipedia.org/wiki/シュヴァルツシルト半径"は、地球規模の質量で約1cmということは、その大きさに…

映画の見頃

かめ吉は映画を「好きな席」で見たいので、意識的にピークを避けています。好きな映画はいつ見ても好きなはずだし、遅らせて見た方が場所取りが楽ですよね。でも、あまりに遅らすと上映回数を減らされるので、都合の良い時間帯を選ぶのが難しくなります。こ…

「スタートレック」の「転送」について

「スタートレック」の中には、色々な将来技術が出てきます。一番印象的なのは「ワープ」でしょう。物理学的に将来実現可能なのか否かは判りませんが、是非実現して欲しいと思います。一方で、実現が難しいと思っているのが「転送」です。岩石などの個体の中で「物質…

マクロスは「産めよ増やせよ地に満てよ」?(^_^;)

聖書では、イスラエルの祖ヤコブが70人で移住したエジプトで神の「産めよ増やせよ地に満てよ」という言葉に従い、約400年後のモーゼの時代には男子だけで60万人に増えたことになっています。100年当たりほぼ10倍なので、とても大変な増え方なんで…

「HatenaSync」が、かめ吉に使いやすい訳、ちょっと大げさ(^_^;)

かめ吉の最近のお気に入りアプリに「JWezWM」"http://nullmo.web.fc2.com/JWezWM_DL.htm"があります。お気に入りになるもののは、痒いところに手が届くんですよね(^_^)使っているうちに、この作者ならこういう機能を準備していてくれそうだと感じてくるんです…