GPSと時刻に関する仮説

こんなことがあったんですが、他に気になることがあったので調べてみました。というのは、時刻が合っていなかった間、GPSが衛星を捕捉しなかったんです(-_-;)

昨日の時刻のずれは、SIM交換の時に電池を抜いたまましばらく放置したからだと思います。

電波時計を含め、多分どの時計を有する電子機器もそうでしょうが、基本は水晶時計で、あるタイミングで正確な時刻源と同期するのだと思います。

水晶時計の消費電力は十分少ないので、蓄電の仕組みがあれば、短時間は時刻を維持できます。

PCには、CMOS維持を主な役割として、リチウム電池コンデンサが付いていますよね。これらは時刻維持にも使われていると思います。

昨日試した範囲では「IS01」も数分間なら、電池を抜いても時刻を維持するようです。なのでもう少し長めに電池を外す必要があるでしょう。

昨日は約20分の時刻のずれが発生しましたから、それが目安です。

それに気づいて、慌てて電池を外し、朝食に向かいました(^_^;)

ノンビリと朝食をとったあと、電池を入れると、約40分時間がずれていました。

これで、GPSを捕捉させると、やはりなかなか捕捉しません。

そして、衛星の位置がわかるアプリで観察していると、数個捕捉した衛星がかなり動きます。これはあり得ないんですね。あきらかに誤検出です。

GPS衛星の位置把握には、実は正確な時計が必要です。狂った時刻を使っているので誤検出になっているのでしょう。

ただ、GPS衛星だけで時刻を得る仕組みを持っています。GPS衛星だけでも成り立つように出来ているはずです。そうしなければ「戦争」には使えませんからね(^_^;)

なので、しばらく放置することにしました。

数分でしょうか?放置しておくと、次々に衛星を捕捉しだしました。そして、それらしい時刻も表示されました(^.^)

ここまでは予想通りだったのですが...

かめ吉は、このGPS時刻と「IS01」の時計が同期することを期待していたんです。でも、だめでした(-_-;)

電波時計は人類が有する最も正確な時計である「原子時計」を使っているので、信頼できるのです。

そして、多分auの時刻は電波時計と源は同じでしょう。

そして、そして、GPS時計も原子時計を使っているので、GPS時計に同期する仕組みがあってもおかしくは無いのですが...

時刻同期にはSIMが必須ということですね。

from ですくとっぷ powered by HatenaSync!