LINUX

Ubuntu 12.04にはまる(ーー;)

先日、職場のUbuntuマシンのバージョンを11.10から12.04に上げました。今日、かめ吉製のアプリを動かしてみると、動作が変です(ーー;)そのアプリはネットワーク経由でWindowsマシンを制御するためのものなのですが、どうも変な文字列が渡っているようです。並…

「Ubuntu」で「out of disk」を食らう(-_-;)

年末に、コンセントの調査のために急に「Ubuntu」サーバーをシャットダウンしなければならなくなり、その調査が終わった後立ち上げても「out of disk」と表示されて立ち上がらなくなりました。らちが明きそうになかたので、仕方なく電源を落として帰宅したのです…

「インターネット共有+USB」は「Linux」向き?

「VAIO P」から「インターネット共有」を使う場合、「USB」経由は使い物にならないんですが、「Ubuntu」をインストールしたノートPCは、「USB」経由がとてもスムーズに動きます。電力も「USB」で供給されます。最初は「Ubuntu」でも「Bluetooth PAN」経由にしようと思ったん…

かめ吉にしては賢いメールシステムが出来ました(^^)

職場に来たメールを無条件で転送するのが怖くて、色々模索してるんですが、満足のいくものがほぼ完成しました(^^)目指したのは、漏洩の防止と柔軟性の確保です。漏洩防止に関しては、転送のリレーサーバーにGmailのSMTPサーバーを使えば、SSLで暗号化されて…

インテリジェントNASに「Ubuntu 10.04」をインストール

職場に立ち上がらなくなったNASが転がってます。OSは、Windows 2K Severなんですが、ブートプロセスの途中でブルー画面になってしまいます。RAIDを構成できるように4台のHDDが搭載されていて、そのどれからでもブート出来る凝ったものですが、どれからも立ち…

準化石ノートPCに「EcoLinux」をインストールした(^^;)

rgb400さんの記事にもかかわらず、職場の650MhzノートPCをなんとかしたくて、いろんなデストリビューションを試してます。「Puppy Linux」はそこそこというか、微妙に使えなかったので、評判の良さそうな「EcoLinux」に挑戦しました...(^^;)結論を先に言うと、メ…

「Ubuntuマシン」が一時立ち上がらなくなりました(-_-;)

サーバーに使っている「Ubuntuマシン」が正常にキー入力されなくなりました。変なコードが入力されるんです。最初は接触不良かと思ったんですが、それだけではなさそうなので、仕方なく再起動したところ...「Grub」が「out of disk」という意味不明のエラーを表示…

「Ubuntu 10.04」をUSBメモリにインストール、その2

万事窮すかと思ったUSBメモリへのインストールですが、「USB Startup Disk」が出来るのだから、やっぱりUSBメモリにブートローダーはインストール出来るはずです。そう思って、WEBを徘徊すると...ありました。インストール設定の最後のところにブートローダー…

「Ubuntu 10.04」をUSBメモリにインストール

USBメモリへのインストールは最初は普通に出来ると思って、何にも注意せずにインストールした結果...しっかり内蔵HDDのブートローダーを破壊してしまいました(-_-;)幸い、フルバックアップを取ってあったので、すぐに元に戻りましたが(^_^;)この時は、ブート…

「Ubuntu 10.04」のインストールにトライ中

実は、以前のかめ吉の主たる仕事は数値シミュレーションでした。しばらくご無沙汰してたんですが、昨年からまた始めました。最近のPCがどれくらいの計算速度なのかとんとわかりません。いろいろベンチマークをした結果、デスクトップ母艦が一番速く、ついで…

「カレントディレクトリ」には気を付けましょう(^^;)

懸案の、しばらく前のメールを転送する件ですが、出来るようになりました(^_^)。そこそこ複雑だったので、少々手こずりましたけど(^^;)メールを日時付きで保存するスクリプトと、指定された時間だけ過去の保存されたメールをピックアップするスクリプトと、…

「Ubuntu」に「smtp.gmail.com」を使ってメールを暗号化、その2

この少し前のメールを読むという課題ですが、ただいま絶賛実験中です(^_^;)時刻をファイル名にして、メールを一通一通保存するのにまず成功しました。そして、「sendmail」というアプリを使えば、保存されたメールをメールらしく転送できることがわかりました…

「Ubuntu」に「smtp.gmail.com」を使ってメールを暗号化

職場ではメール転送は許可制になってます。転送で情報漏れが起こるの確率を減らすためですが、そもそも、転送経路を暗号化すべきなんですよね。職場は、その工夫する気が全く無いので自力でなんとかしなければと前々から思ってました(-_-;)でも、やり方がわ…

メール転送の見直し、我ながら優れもの(^^;)

こんなことがあったり、なかなか厄介なメール転送なんですが、今回、根本的に見直してみました。かめ吉は「Forwardmail」というWindows上で動作するメール転送アプリを使っていました。これは複数のPOPメール先+メール転送先を設定でき、それぞれの転送のON・…

窮すれば通ず、UbuntuLinux偏その3

これで、Linuxクライアント機が手に入ったと喜んでたんですが...Ubuntuのインストールを始めると、HDDが160GBx2と表示されることに気づきました。120GBx2だったはずなので最初は今まで気付かなかった隠れ領域を見つけたのかと喜んでたんですが、やっぱりおか…

窮すれば通ず、UbuntuLinux偏その2

ここで得たLinux機ですが、サーバー機として職場に登録することにしました。コンパイラを動かすWndows機は、かめ吉のデスクトップ母艦でクライアント機として既に登録してあります。コンパイラを動かすかめ吉自作のアプリは、サーバー的なので、クライアント…

窮すれば通ず、UbuntuLinux偏その1

昨年末から、しばらくご無沙汰していたプログラム作りをしています。必要があって突然始めたので、環境が整備されていませんでしたが、取り敢えず無理やり仕事をしていました。4月になって、環境をしっかり整備しようと色々構成を考えています。かめ吉のプ…

PuppyLinuxのFirefox-3.6が更新(*_*)

この時導入したFirefox-3.6が簡単に3.6.2になりました、というか、Windows版と手順は一緒。Ubuntuのように標準でサポートされているLinuxディストリビューションに対応するのはわかりますが、おそらく無理やりなPuppy版にも対応するなんてすごいです。一体ど…

PuppyLinuxにFirefox-3.6、仮想メモリは偉大です

ここでインストールしたFirefox-3.6ですが、相手は650MhzのCeleronと低速ですがメモリは一応384MB搭載のノートPCでした。実は、もう一台、650MhzのPen2(Pen3だったかも(^^;))で192MBという、かなり非力なノートPCが残っていて、Firefoxはメモリ食いなので無…

PuppyLinuxにFirefox-3.6

ここでは、Google Chromeを使いましたが、このエントリーはFirefox-3.6 on PuppyLinuxで書いています。ちょっと重いですが、WeaveでBookmark以外も同期できるのでこちらの方が使いやすいこともあります。これでSeaMonkey、Google Chrome、Firefox-3.6が動作…

PuppyLinuxにGoogle Chrome

PuppyLinux標準ブラウザのSeaMonkeyはキビキビしていて良いのですが、Bookmarkの同期が出来なくて困ってました。かめ吉が使うブラウザの範囲では同期が出来るのはFirefox-3以上かGoogle Chromeです。しかし、オリジナルのPuppyLinuxにはどちらも含まれていま…

漢字コードで怖い目に合いました(--;)

昨日、これに使うためのデータファイルを作っていたんですが、とっても怖い目に合いました。時刻表データはWindows機で作られるので漢字コードはS-JISになってます。でも、処理はUbuntuで行わせるので、漢字コードはUTF-8Nです。このために、nkfというツ…

ブラウザのSeaMonkeyがサクサク、その2

詳細入力でしかうまく書き込みが出来ませんね(ーー;)。コメント入力も変です。マウスの左ボタンを押しながらだと入力できることは発見しました(^^;)が、フォーカスがずれるようです。何か特別な入力を用いているんでしょうね。でも、他のブラウザは大丈夫だか…

ブラウザのSeaMonkeyがサクサク(**)

どうやったらこんなに速くなるんでしょうか?FireFox使いから見ると信じられないレスポンスです(**)ただ、Hatenaに記事を書くときは「詳細編集」にしないとうまく入力できません。ちょっと面倒です(ーー;)

Puppy Linuxを使ってみた

600Mhzの準化石マシンなのにレスポンスが良いです。チューニングすればこんなにサクサクになるんですね。驚きです(**)ただ、設定が自動化されていなくて、慣れないとちょっと使い辛いかも。かめ吉みたいな準化石人間には合ってるけどね(^^;)

デスクトップPCの「Ubuntu」も9.04に戻した(-_-;)

ここで9.10にアップグレードしたら全く使い物にならなくなったノートPCの「Xubuntu」を9.04に戻しましたが、なんとか使えていたデスクトップPCの「Ubuntu」も9.04に戻しました。と言ってもクリーンインストールでしたが(^^;)画面がブラックアウトするだけだった…

「Xubuntu」のアップグレードにはまる、その2

ここで始めた「xubuntu 9.10」のインストールですが、インストーラーが途中でハングアップします。何回かトライしましたがハングアップする場所がてんでバラバラです。わけがわかりません。十回以上インストールを試みた頃でしょうか、ハングアップの様子がこ…

「Xubuntu」のアップグレードにはまる(TT)

職場のノートPCにアンチウィルスソフトをインストールしたところ、激遅になり全く使い物にならなくなったので「xubuntu 9.04」をインストールして使っていました。先日、アップデート・マネージャーを使ったところ、9.10へのアップグレードのお知らせが出てい…

「リモートデスクトップビューワー」と「ターミナルサーバークライアント」(^^;)

「リモートデスクトップビューワー」と「ターミナルサーバークライアント」って、混乱してしまいました(^^;)最初はRDPのクライアントはてっきり「リモートデスクトップビューワー」だと思ってました。だってRDPのRDって「リモートデスクトップ」のことでしょ?(ーー;)…

「gOS」のLAN問題(--;)

ここでは「gOS」の無線LANに困っていたんですが、そもそもLANが弱いです。継ぎ替えた時に無線か有線かを手動で一々選ばないといけないですね。かなり面倒です(ーー;)「gOS」は「Ubuntu 8.04」をベースにしたみたいですが「Ubuntu 9.04」では自動で切り替わってくれます…